ほっこり10倍株研究所(仮名)

どうしても働きたくない40代サラリーマンがニートになるべく、10倍株を当てる夢を見つつ、投資に試行錯誤する様子を記したブログです。

2022年8月時点の資産運用状況&保有株の紹介

昨日まで決算発表があった銘柄紹介をしてきましたが、本来であれば、まずは資産運用状況を紹介する予定でした。ですが、いろいろあって(単にやる気が出なかっただけですが)ブログの開始が遅れたので、決算発表の時期と被ってしてしまい、こちらを後回しに。

 

では、資産運用状況の紹介をしていきましょう。

運用の概要

まず、運用の概要です。私の家では、投資信託・個別株式(日本株のみ)・外貨預金の3つに分散して投資しています。このうち、個別株式はさらにグロース株とバリュー株に分けられます。

 

現状の配分ですが、以下のとおりです。投資信託が多めで、個別株式はグロースとバリューを合計して約1/4になります。10倍株研究所という名前にもかかわらず、今はグロース株がかなり少なめですが、いずれはメインにしたいですね。。。

 

各項目の資産額や損益額、損益率を以下の表で示します。グロース株がバリュー株よりも含み益が少ないのは単純に購入した時期の違いが大きく、バリュー株はコロナショック後に購入しましたが、グロース株は1年前くらいに始めました。(いいわけですが。。。)

 

グロース株の保有銘柄について

グロース株の保有銘柄に関しては、この1週間で紹介した以下の7銘柄で、現状1~2単元を持っています。

  • タスキ(2987)
  • トヨクモ(4058)
  • rakumo(4060)
  • Sharing Innovations(4178)
  • ネオマーケティング(4196)
  • アクリート(4395)
  • ユナイトアンドグロウ(4486)

rakumoとネオマーケティングは、現状、含み損を抱えている状況です。損益率でいえば、2022年8月16日時点ではタスキが最も高く、+61.83%で、2022年5月の立会外分売で運よく手に入れられたことが大きかったです。次点でアクリートですが、最近、買い増しした結果、損益率という面では下がってしまいました。

 

投資信託の銘柄

投資信託は、世界株式(新興国株式ゃS&P500含む)50%、先進国債券25%、世界リート25%の割合で、毎月積み立てて購入しています。なお、NISAやiDeCoは投資信託の購入口座として利用しています。積立購入している主な銘柄は以下のとおりです。

  • SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド
  • 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド
  • eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
  • ニッセイ グローバルリートインデックスファンド

投資信託で世界株式をメインで購入しているのは、個別株式で日本株を購入しているので、投資先を分散させてリスクを減らすことを考えて行っています。

 

バリュー株の保有銘柄

バリュー株は、高配当(配当利回り4%以上が目安)のものを業種をなるべく分散して購入しています。なお、投資対象は日本市場のみで、米国株は手を出していません。

 

購入している銘柄をどどーんと紹介したいところですが、本ブログの趣旨ではないので、今回は省略させてもらいます。(やるとしても別記事で。)

 

外貨預金

外貨預金はドル建てのみで2012年と2019年の2回に分けて購入し、1年定期にしています。仕込み額は、約94円くらいです。外貨預金は100円台までに円高へ振れる機会があるようなら追加するか検討しますが、今のところ、積極的に買い集める予定はありません。

 

今後は、アメリカの利上げにより利回りが高くなってきていることから、今年の年末か来年の頭に期間を長くした定期預金にするか、もしくは米国債の購入するかを検討中です。

 

まとめ

グロース株の保有割合が低いので、もっと増やせるように頑張ろうと思いました。そのためにはこのブログを活かして、銘柄分析をしっかりやっていきます。

 

この記事が面白かったら、以下のボタンをぽちっと押してください。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村